地域福祉について

地域福祉活動計画

住民、社会福祉に関する活動を行う者・社会福祉を目的とする事業(福祉サービス)を経営する者が相互協力して策定する地域福祉の活動の推進を目的とした民間の行動計画です。
詳細は新潟市中央区役所ホームページ「中央区地域健康福祉計画・地域福祉活動計画」をご覧ください。

地域の茶の間

子どもからお年寄りまで、誰もが気軽に集える交流の場所です。交流を通じて、地域の身近な支え合いを進める拠点として広がっています。
新潟市中央区にどんな地域の茶の間があるのかは、参考に中央区自治協議会で発行された「中央区地域の茶の間事例集」(平成30年3月発行)(PDF)をご覧ください。
また、立上げや助成金についても随時ご相談をお受けしています。

友愛訪問・おせち料理

地域のボランティア(民生委員、自治会、団体など)がおおむね70歳以上の一人暮らしの高齢者など見守りの必要なお宅に月1回以上定期的に訪問する活動です。
また年末には歳末たすけあい事業としておせち料理をお届けします。地域の中で助け合いの輪を広げるための活動です。

コミュニティソーシャルワーク

生活上の困りごとを抱えた方への個別支援、安心して暮らせる地域づくりや住民の組織化などの地域支援について、住民や関係機関と協力・連携しながら取り組みます。詳細は新潟市社会福祉協議会ホームページ「コミュニティソーシャルワーク推進事業」をご覧ください。

災害ボランティア

災害が起こった時、被災者がボランティアの力を借りて一日でも早く安心した生活を取り戻されることを目的に、災害ボランティアセンターが設置されます。「ボランティアの力を借りたい」という被災者の思いと、「被災者の力になりたい」というボランティアの思いをつなぎ、被災地の社会福祉協議会が開設します。

災害ボランティアセンターでは、地域団体等と一緒に被災地の元気づくりにつながる手助けをしたり、地域住民や関係機関と協力しながら被災状況や被害状況についての情報収集を行います。

新潟市社会福祉協議会では、災害時にボランティア活動をしてくださる方を常時募集中です。詳細は新潟市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

福祉教育・出前講座

児童・生徒を対象とした「総合的な学習(福祉分野)」や、企業の社会貢献活動への取り組み、地域やボランティア・市民団体に向けた講座などの相談、支援に応じ、福祉の心が広がるよう協力、援助を行います。

中央区社協では、福祉教育の一環として、学校で行われる総合学習など、福祉に関する学習へのお手伝いをしています。この福祉教育とは、“自分の暮らしている地域や生活の中での課題に対応し、安心して暮らすことができる地域にしていくためには、どのようにしていったらよいのかを自分たちで考えること”です。児童に福祉への理解と関心をもってもらうことで、児童から家庭、そして家庭から地域へ広がっていくよう、きっかけづくりを行っています。